第五章: 復帰
第二次世界大戦中の、日本の血を受け継いだ人達の集団拘留は、日系アメリカ人の地域社会を劇的に変えました。強い横のつながりを持っていた日本人街や農場地域は崩壊し、一世が汗を流して築いてきたものは壊れ去り、二世の世代が日系社会の指導的な役割を担うようになりました。1945年に日本との戦争が終わり、収容所閉鎖後、収容されていた多くの人達はアメリカ西海岸地域へ戻って来ました。そしてそこで日系家族は、自分たちの財産が破損
、紛失している現状を目の当たりにするのです。
また、反日感情の強い西海岸地区を逃れ、中西部や東部で出直しを図ろうとする日系人も多くいました。アメリカ全体で職も住居も不足している時期です。当時持たれていた反日感情のため、収容所帰りの人達の職探しや家探しは厳しい
ものでした。ハリー・トルーマン
大統領はホワイトハウスの演説で、日系人兵士で組織された第442連隊戦闘団に対し「あなた達は敵国と戦っただけではなく、偏見とも戦って勝利を得た」と讃えたにもかかわらず、その帰還兵でさえ、人種差別と拒絶に迎えられました。
一世が年老い、二世がキャリアと家族を築くうちに、痛ましい強制収容所の記憶は、かたすみに追いやられるようになります。戦後、アメリカ主義が強く打ち出されるに従って、二世は自分達の日本の部分を表に出すこともなくなりました。三世の子供達に、収容所の記憶を語ることもありませんでした。1960年代後半になって、三世の活動家と二世の指導者達が、裁判と立法により、連邦政府に対し賠償金の要求を始めます。1988年
にロナルド・レーガン
大統領が、戦時中の不正な拘留の被害を受けた存命の被害者全員に、それぞれ2万ドルの賠償金の支払いと、大統領公式謝罪を認める法律に署名するに至り、この賠償金請求は成功裏に終わりました。
現代の日本人の血を引くアメリカ人たちは、その伝統に誇りを持って活躍しています。日米間の強い絆から、新世代の日本人移民達も日系アメリカ人の歴史に新たなページを加えています。アメリカ政府が、再びある人種の拘束を行うようなことをするとは思えません。しかし、国際化が進展し、国家の安全保障を真剣に考慮すべきこの時代に、第二次世界大戦の収容所の悲劇をかんがみることは価値のあることではないでしょうか。
前の章へ